女性性が輝く数々

お茶の間のおと 本日からのギャラリーは、
2013年に年賀状デザインコンテストの
審査員特別賞を受賞され、
その後東京銀座などで個展をされていらっしゃる
「版画家 春太郎」さんの版画版子展。

女性性が輝く数々

繊細な線と女性らしい曲線。
美しい色味。

女性性が輝く数々

彼女の作品は全て木ではなく
消しゴムを掘って創作されています。

女性性が輝く数々

見ているとどんどん春太郎ワールドに惹きこまれます。
美しい作品を是非見にいらしてください。

作品は全て販売もしております。

展示は11月1日(火)~12月24日(土)まで。

同じカテゴリー(お茶の間のおと)の記事
新茶の季節
新茶の季節(2025-05-01 12:00)

さくら咲く
さくら咲く(2025-04-01 12:00)

春の気配
春の気配(2025-03-01 12:00)

2024年しめくくり
2024年しめくくり(2024-12-01 12:27)

この記事へのコメント
芸術作品には創作者の感性が反映されます。まさに魂の叫びです。春太郎さんの版画も、その素敵な世界に魅了されますね。
木ではなくて消しゴムを掘るというのが凄いです。消しゴムでないと出せない色や線が、きっとあるのでしょうね。私なんか、消しゴムにはせいぜい数字の1くらいしか掘れません(笑)。
春太郎さんの版画が展示されることで、「のおと」の可能性がまた一段と広がるのではないでしょうか。
Posted by 髙盛 at 2016年11月01日 19:08
高盛さま
素敵ですよねえ。想像していたより何倍も繊細で驚いています。
私なんかきっと「1」も掘れない。。。
器用な方って憧れます(^^)
今年いっぱい飾っていますので是非見にいらしてください♪
Posted by YOCOYOCO at 2016年11月03日 08:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
女性性が輝く数々
    コメント(2)