お茶の間のおと「想い」
2020年01月01日
|
お茶の間のおと
お茶の間のおと「想い」

日本茶インストラクター、MRS. JAPAN PAGEANT(ミセスジャパンページェント)2023 グランプリがお届けする日本茶専門店。
『お茶の間 のおと』の 店主 日本茶インストラクター、ミセスジャパンページェント2023グランプリの宮崎洋子と申します。
日本の大切な文化であるお茶を、産地の静岡県からしっかりと発信・継承していきたいという想いから、2008年にお茶屋を立ち上げ、2013年末に浜松市天竜区にて日本茶とお菓子を愉しんでいただく『お茶の間 のおと』を古民家でオープン。
その後、2015年秋に浜松市東区半田山の木造の現代風一軒家に引っ越し、より進化したお茶の飲み方を提案すべく、光と影、緑たくさんの空間にて『お茶の間 のおと』を展開しています。
現在、店内カフェスペースには30種の全国からのお茶とお茶に合うお菓子、茶葉を使ったお食事をご提供しています。
ショップスペースではお茶全メニューの茶葉とのおとオリジナルのブレンド茶、
日本の大切な文化であるお茶を、産地の静岡県からしっかりと発信・継承していきたいという想いから、2008年にお茶屋を立ち上げ、2013年末に浜松市天竜区にて日本茶とお菓子を愉しんでいただく『お茶の間 のおと』を古民家でオープン。
その後、2015年秋に浜松市東区半田山の木造の現代風一軒家に引っ越し、より進化したお茶の飲み方を提案すべく、光と影、緑たくさんの空間にて『お茶の間 のおと』を展開しています。
現在、店内カフェスペースには30種の全国からのお茶とお茶に合うお菓子、茶葉を使ったお食事をご提供しています。
ショップスペースではお茶全メニューの茶葉とのおとオリジナルのブレンド茶、
ティーバッグなどそのほかの茶葉やパウダー、
お急須やお湯のみなどのテーブルウエアを販売しております。
お茶全メニューと一部を除きましたスイーツはお持ちかえり可能でございます。
日本文化のお茶のすばらしさを、のおと店内でもご自宅でも楽しんでいただけますように。
店内ではお茶により親しんでいただくためのお茶の学校やイベントを不定期ですが開催。
お急須やお湯のみなどのテーブルウエアを販売しております。
お茶全メニューと一部を除きましたスイーツはお持ちかえり可能でございます。
日本文化のお茶のすばらしさを、のおと店内でもご自宅でも楽しんでいただけますように。
店内ではお茶により親しんでいただくためのお茶の学校やイベントを不定期ですが開催。
お茶にフォーカスしたイベントから、各方面の講師をお招きし、お茶とコラボしたイベントも開催しております。
また、店内にはギャラリースペースを設けており、期間ごとに多くの地元の方の作品や趣味のものの発表の場にもさせていただいております。
その他当社は企業さまとのコラボやお茶の監修、お茶の卸しなども行っております。
お茶を淹れる時間・お茶の美味しさ・お茶と共に愉しむお菓子・お茶と一緒にはずむ会話・お茶のアレンジ・お茶の栄養・お茶からもらうたくさんの癒しなどなど、お茶のすばらしさをもっともっと伝えていきお茶文化がしっかりと次世代に引き継がれますよう、これからものおとはお茶文化を発信・提案し、伝え続けていきたいと考えております。
お茶に関するご質問など、お気軽にお声をおかけください。
また、店内にはギャラリースペースを設けており、期間ごとに多くの地元の方の作品や趣味のものの発表の場にもさせていただいております。
その他当社は企業さまとのコラボやお茶の監修、お茶の卸しなども行っております。
お茶を淹れる時間・お茶の美味しさ・お茶と共に愉しむお菓子・お茶と一緒にはずむ会話・お茶のアレンジ・お茶の栄養・お茶からもらうたくさんの癒しなどなど、お茶のすばらしさをもっともっと伝えていきお茶文化がしっかりと次世代に引き継がれますよう、これからものおとはお茶文化を発信・提案し、伝え続けていきたいと考えております。
お茶に関するご質問など、お気軽にお声をおかけください。
日本茶インストラクター・MRS. JAPAN PAGEANT2023 グランプリ 宮崎 洋子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。